スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ライブ・キャンセルのお知らせ |
2010-11-26 Fri 11:16
12月4日に東京で予定していた紙ふうせんのライブ、直前のことではありますが、中止となりました。
ライブを行う予定だったお店「FJ's」のオーナーで、尊敬すべきミュージシャン、深町純さんが先日、お亡くなりになり、急遽、中止ということになりました。 深町さんとは以前に一度だけ、どこかのホールの楽屋でお会いしたことがあり、その時にはご挨拶程度で特に何のお話も出来なかったので、今回はとても楽しみにしていたのです。赤い鳥や紙ふうせんの曲をたくさん編曲もされていて、もちろん、その他にもたくさんの作品を手がけていらしたし。 そんなライブを目の前にして、連絡が入った時は、なんと言うか声も出なかったような。。。 すでに告知をしていたライブですが、このような事情で公演自体がキャンセルとなりました。 どうか、当日、連絡が不十分で現地に行ってしまう人がいませんように。 深町純さんのご冥福をお祈りいたします。 スポンサーサイト
|
ステージから見ると |
2010-11-22 Mon 17:16
客席というのはこのような感じです。
![]() ![]() (もちろん、これは本番前の撮影ですが) はい、土曜日、20日に無事、紙ふうせんのリサイタル、終了いたしました。 聴きに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。またぜひともご感想などをお聞かせ頂ければ。。。 今回のステージには、珍しいものも登場したんですよ。 「ピアノの親子」 ![]() 置物ではなく、ちゃんと楽器として使ったんですよ。 うん、これは小さいながら存在感あった。 普段自分では楽器を持ってこない、ピアノの今出さん。帰り道に、楽器を運んでいる姿が心なしか嬉しそうでした。 |
ばたばたの週末 |
2010-11-19 Fri 16:39
えー、本日は金曜日、第3週目ですからポロドッグの日です。
もちろん、今日も盛り上がりまっせ!と思っておりますが、その日によって雰囲気も少しずつ違うのがなかなか面白いところであったりもします。 さて、明日は紙ふうせんのリサイタル。大阪はサンケイホールブリーゼで、5時からです。できたてほやほやの新曲もあったり、映像も凝っていますし、僕自身、とても楽しみにしております。弦楽アンサンブルとご一緒させていただくのも、楽しみだし。 ![]() ほんでもって、日曜日は京都でコンサート。紅葉がきれいだと思われるこの日曜日に、京都方面へ出向くのはちょっと怖いのですが。。。しかも、前の日の打ち上げが尾を引いていないことを祈るばかり。。。もちろん、気分は全日からのリサイタルを引きずっているでしょうから、いい演奏になること間違いなし!?! |
レコ |
2010-11-15 Mon 10:24
|
ケヤキの額縁とオークの写真立て |
2010-11-14 Sun 10:51
先日、姪っ子がとある絵画コンクールで賞を頂いた。賞状を頂いたので、それに合わせた額縁を、ということで作ってみました。
![]() ![]() ![]() 賞状の額縁なので、やっぱりちょっと和風で、しっかりとした感じに。材料はケヤキ、縁取りには普段はあまり使わない「ひょうたん型」を使ってみた。 さて、この姪っ子、2人姉妹で、せっかくの機会だからということで、お姉ちゃんの方にもプレゼント。オークの写真立て。ベッドのヘッドボードのところに置いてもらうイメージで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *************** In Japan, when you win a prize for a contest, you usually get a certificate (document), and one of my niece just got one for a drawing contest. I promised her to make a frame for that, and here it is. It's zelkova, and used a router bit called, "Hyo-tan" in Japanese (maybe " Radius Roman Ogee Router Bit " in English?!), which I usually don't use because it's too fancy... But for this project, I thought it just fits well. And the niece has an older sister, so I made one little project for her too. An oak photoframe. |
はい、太地です |
2010-11-09 Tue 12:58
一つ前の日記で、週末は南の方へ行きます、とだけ書いたら、色んな人から一体どこに行ってん?!?と。
中途半端なクイズみたいになってました、すみません。 行って来たのは、和歌山県。本州最南端の串本町を大阪方面より通り過ぎ、イルカの追い込み漁で有名な太地町(たいじちょう)です。 最近では映画「コーヴ」やお騒がせの「シーシェパード」でも有名になってしまいましたが。。。 断っておきますが、釣りに行ったのではありません。(釣りをしていないとは言っていませんが) 今月20日に迫った紙ふうせんのリサイタルに使われる、バックの映像を撮影に行って来たのです。なんで僕が行くのか?と問われれば、「行きたかったから」と言うしかないのですが。。。 ![]() さて、どうだったかと言いますと、遠かったです。和歌山県をバカには出来ません。大阪府を通り越して、和歌山市内に入ってから、海岸沿いに延々、和歌山県は続きます。海沿いに進んでいるにもかかわらず、ほとんど山の中を通っていきます。やっぱりここは「和歌浦」ではなく、「和歌山」なのです。 そして、南部の地域の海は、磯が続き、見える範囲では遠浅のところが多く、海はきわめて穏やかでした。週末ということもあって、羨ましいかな、たくさんの釣り人が磯のあらゆる場所に立って戦っておられました。中には2-3畳ほどもない大きさの小さな島に(おそらくは渡し船で渡ったのでしょうが)立っている、勇敢と無謀が紙一重というかたもいらっしゃいました。 さて、太地町はクジラ/イルカの街。街のあらゆる場所にそんな絵やモニュメントがみられます。夜にいただいた食事も当然、クジラ。。。 ![]() んまかったです。。。 日曜の朝は「時間があったので」釣りをしました。 久々のエサ釣り。見たこともない魚がいろいろと。。。 ![]() こいつ、小さいのですが、いっぱい釣れるんです。 ![]() なんでしょうねぇ。 ![]() これは小さいですがグレ。 ![]() なんじゃこりゃ?!? さてさて、撮影の方は一応、無事に終了。出来上がりは、20日、紙ふうせんリサイタルのオープニングで。 |
本日は第一金曜日 |
2010-11-05 Fri 09:25
はい、灘・ポロドッグの日です。
いやぁ、秋晴れ、気分も爽快(かどうかは人によると思いますが)。 音楽の秋、気軽に楽しんでいただけるポロドッグのライブです。 今日は何を歌おうかなぁ、こんな秋の日にはどんな曲が似合うでしょうか? さてさて、僕はといいますと、この土日はちょっとばかし南の方へ行ってきます。 もちろん、釣りをしにいくのではありません。(しかし、釣りもするかもしれません!)久々の長距離ドライブになりそうで、本日はしっかりと睡眠をとらねばと思っております。 さぁ、さぁ。 さぁさぁさぁさぁ。。。 |
名刺ケース(ペア) |
2010-11-02 Tue 16:57
暑かった夏もようやく過ぎ(っていつのことやねん!)、木工の季節がやってきました。
思えば、6月にアキレス腱を切り、そんな状態で、グループ展に出展するまで、ギブスの足で木工作業に励んでいたのがもう4ヶ月も前。。。夏の間にアキレス腱は治ったけど、あまりの暑さに木工は出来ず、そんなときに釣りにハマったりなんだりで、こんな時期になってしまいました。。 さてさて、そのグループ展の前後にいくつか、とてもありがたいことに木工作品のご依頼をいただいておりまして、これはそのうちの一つ。ご夫婦、ペアでの「名刺ケース」です。全く同じでは、味けも面白みもないですから、全体のシェイプ、それから厚みの部分に入っている材木を違えてみました。(丸い方はローズウッド、角張った方がカリン) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金具は使っておりません。自分でも使っておりますが、留め具の部分も結構きっちりとしまっていて、カバンの中で飛び出しているようなことはありません。 ご夫婦のどちらがどちらを選ばれるか、ちょっと興味がありますが、二人で揃って僕の作ったものを使っていただけるというのは嬉しい限りです。 さぁ、これから僕のとって木工の季節でもあります。こちらも頑張って参りたいと思います! Hi, everybody! I'm Back. It was June, that I got hurt, and a while after, I got cured, but was too hot in summer. (so I was busy fishing...) Now the season has come, and I will make more and more, I hope. Here are some new ones that I was asked to make before summer. It's for our friend and her husband. In Japan, name cards are really important in any business, and I think it will be really nice if somebody sees a name hard case like this when you first meet instead of factory made black leather card cases. No screw or any metal parts. Ash, walnut, and rosewood or Karin. Oil finish. |
「すぎたじゅんじ」的お知らせ |
2010-11-01 Mon 16:57
* ******** *
「すぎたじゅんじ」的お知らせ。 * ******** * ![]() 紙ふうせん リサイタル2010 2010.11.20 ( 土 ) サンケイホール ブリーゼ 17:00 開場 17:30 開演 前売 / 5,500.- 当日 / 6,000.- *全席指定* ●チケットぴあ TEL:0570-02-9999 (Pコード104-501) http://t.pia.co.jp/ ●ブリーゼチケットセンター TEL:06-6341-8888 (11:00--18:00) 主催/株)企画制作 紙ふうせん 後援/FM OSAKA 協力/サンケイホール ブリーゼ ************* 2010.11.21 ( 日 ) 午前10時から午後4時 (紙ふうせんは14時30分出演予定) 「京建労元気まつり」 会場 パルスプラザ 京都府総合見本市会館 入場無料 http://www.kyokenro.or.jp/event/index.html ************* 2010/ 12/ 5( 日) 青春の名曲コンサート フォークソングスペシャル 時間 開場: 13:30 開演: 14:00 会場 浜松市浜北文化センター 大ホール 料金 全席指定:5,500円 チケット発売場所 チケットぴあ(Pコード:118-096) 出演 ・ビリーバンバン・杉田二郎・紙ふうせん・庄野真代 4組の競演によるスペシャルステージです。 主催 FM-Haro!(浜松エフエム放送) お問い合わせ先 FM-Haro! TEL:053-458-8600 http://www.hcf.or.jp/calendar/event.php?no=14382 ************* 2010/12/12(日) 青春の名曲コンサート フォークソングスペシャル 時間 開場/13:30 開演/14:00 会場 静岡県島田市民会館 料金 全席指定/5000円 (税込) 出演 ・ビリーバンバン・杉田二郎・紙ふうせん・庄野真代 主催/まちづくり島田、CPS放送制作 問い合わせ先 (株)まちづくり島田 問い合わせ先TEL 0547-36-7222 チケット発売場所 ▼チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード 115-602) http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=H476226537 ************* 第一、第三金曜日は! MUSIC FRIDAY in POLO DOG NADA オープンステージライブ 第一と第三金曜日 PM9:00-11:00 ポロドッグ 灘店 神戸市灘区城内通5-5-16 サンネ岡本1F Tel/Fax 078-802-4919 JR灘駅より徒歩3分 ポロドッグでは第一と第三金曜日、僕が案内役となって演奏をしたり、 伴奏をしたり、またいらっしゃったお客さんが演奏をしたりと、 音楽が好きな人にはとても楽しい空間になっています。 11月は5日と19日です。 |
| ~すぎたじゅんじ的~ほにゃらら |
|